埼玉県川口市の小学校に勤務する男が、自転車に乗っていた女性をひき逃げし死亡させたとして、川口市立本町小学校の教頭である田中嘉明容疑者(54)を逮捕しました。
本人は、「ものに当たった程度」と供述している一方で、「飲酒して運転した」とも話しており、供述に「疑問」が浮かび上がります。
なぜ本人の意見がばらばらなのか、またはうその供述をしてなにか得することがあるのか」
事件の詳細について確認していきたいとおもいます。
Contents
事件の詳細内容
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180729/k10011555361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
埼玉県川口市の小学校に勤務する54歳の教頭の男が、自転車の女性をひき逃げして死亡させたとして警察は29日、ひき逃げなどの容疑で逮捕しました。
調べに対し、教頭は「ものに少し当たった程度だと思った」と容疑を一部否認している一方、「飲酒して運転した」とも話していて、警察は飲酒運転の疑いでも調べています。
田中教頭は、28日午前2時ごろ、川口市東本郷の市道で自転車に乗っていた川口市大竹に住むフィリピン国籍の飲食店員、イトウ・ジョセフィン・ラメダさん(56)を車ではねて死亡させ、そのまま逃げたとして過失運転致死とひき逃げの疑いが持たれています。
警察によりますと、現場付近の防犯カメラや現場に残っていた遺留物から田中教頭の車を割り出したということで、調べに対し教頭は「ものに少し当たった程度だと思った」などと容疑を一部否認しているということです。
一方で、「飲酒して運転した」とも話しているということで、警察は、飲酒運転の疑いでも詳しく調べています。
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180729/k10011555361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
田中嘉明容疑者(54)は小学校の教頭でありながら、自転車の女性をひき逃げしてしまいましたが、言っていることが残念ですね。
「ものに当たった程度」または「飲酒運転をした」
どちらにせよ、ひき逃げをしたのですからアウトですが、教頭という身。
まずは人物像から見ていきましょう。
田中嘉明容疑者・プロフィール
名前:田中嘉明(たなかよしあき)
年齢:54歳
住所:埼玉県草加市長栄1丁目
勤務先:埼玉県川口市立本町小学校の教頭
顔画像やFACEBOOKなど掲載されていたらわかり易かったのですが、掲載されていないため、
画像等はありません。
FACEBOOKは同姓同名の方はいましたので、気になり方はこちらからご確認ください。
➡こちら。
一部情報では、田中容疑者は教頭になったばかりだったようです。3年目との情報も。
これから学校の将来を有望されていたと思いますが、非常に残念ですね。
学校近くの店で飲酒 校長「信じられない」
出典:https://gigazine.net/news/20100616_lined_car/
川口市立本町小学校の方からしたらこんな画像の感じ?かもしれませんね。
校長先生である関口景子校長は逮捕された田中容疑者に対して事故当日、このように供述しております。
事故が起きた前日の27日午後6時半から午後10時ごろまで、田中教頭ら5人で、学校の近くの中華料理店や串焼き店で食事をしたということです。
田中教頭は、ビールを中ジョッキで4杯から5杯程度飲んだということですが、酔った様子はなかったということです。
そして、午後10時15分ごろ、田中容疑者は「バスで自宅に帰ります」と話し、1人でバス停に向かったということで、足取りはしっかりしていたということです。
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180729/k10011555361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
校長先生の話の、「しっかりとした足取り」これが真実であったとしたら、田中容疑者の「ものに当たった程度」はおかしいですね。
本人はもしかしたら、かなり酔っぱらっていた可能性もありますから、明確ではありませんので、真相を究明してもらいたいですね。
田中容疑者の学校内での性格
田中容疑者の学校内での性格はどのような感じだったのでしょうか。
出典:http://saitama.itot.jp/kawaguchi-area/interview01
田中教頭は、4年前、本町小学校に教頭として赴任し、明るく穏やかな性格で、地域との交流にも積極的で職場や地域などでの人望が厚かったということです。
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180729/k10011555361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
関口校長先生も話しておりますが、「耳を疑い信じられなかったが、事実である以上、厳粛に受け止め、今後市の教育委員会と相談して対応していきたい」このように話しております。
相当信頼されていたのではないでしょうか。
54歳という年齢ですと、体もそうですが目も衰えてくる歳です。やはりきちんとした行動をしていれば今回のような事件を起こさずにすんだと思いますので、しっかりとした行動を心がけてもらいたいですね。
なぜ嘘の供述をしてしまったのでしょうか
学校の教頭でありながら、ひき逃げ死亡事故をしてしまいましたが、気になるのは本人の供述の部分です。
「ものに当たった程度」「飲酒をしていた」。
そして、校長の供述は、「しっかりとした足取り」「バスに乗って帰ります」
どこか嘘の供述のように感じてしまいます。田中容疑者は、知らなかったで済ませたいともとれる供述です。
死亡事故を起こしてしまったために、少しでも刑を軽くしたいのではないでしょうか。
ちなみに公務員である教師が死亡事故を起こしてしまった場合は、懲戒免職はさけられません。
懲戒免職では退職金はもられない
出典:https://docoic.com/10208
懲戒免職とは、公務員に対する懲戒処分の内の一つです。
これになってしまうと、公務員が罪を犯した場合や重大な過ちを犯してしまった場合に懲戒処分として解雇されてしまうものです。
公務員の懲戒処分には全部で5種類あり、それは免職、後任、停職、減給、戒告(けん責)。懲戒免職はこれらの懲戒処分の中で最も重い処分。
退職金はもらえないですし、「処分を受けてクビになる」というもの。再就職が非常に不利になるため、職場側がそれを配慮して依願退職という形にするケースもあり、処分を受けた側から依願退職にできないか打診することもあり、いずれにしても双方の合意が必要になります。
死亡させてしまっていますから、非常に復帰は難しくなることが予想されます。
埼玉県川口市立本町小学校は4年連続の学校賞受賞!!
出典:http://www.homemate-research-elementary-school.com…
事件とは直接関係はないのですが、田中容疑者が勤務していた川口市立本町小学校は、テレビにも多数取り上げられています。
出典:http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/honcho-e/sub7.html
食の教育にも熱心で、非常にこだわっているなと感じます。
田中容疑者も、積極的に参加していたのではないでしょうか
本町小学校の食育への取組み
授業や給食指導を通して、食に接する機会を多く設けています。学校ファーム(ハッピーガーデン)も実施し、収穫した野菜は学校給食で使用するなどして、食に対する意識を育んでいます。特に5.6年生は朝・昼・晩ご飯のうち1食のメニューを各自考えて家庭で作る「夏休みの課題」に取り組んでいます。
親子クッキングコンテストは、次年度も学校として取り組んでいきます。
出典:http://www.saitamagaskyo.ac.jp/event/cooking2018/school
このように積極的な学校の教頭をやっていただけに、非常に残念ですね。
死亡された女性は、もらい事故で悔やみきれませんが、ご冥福をお祈りしております。
まとめ
今回の学校の教頭が起こしてしまったひき逃げ事故。ネットの反応はどのように感じたのでしょうか。
最後に確認をして終わりにしたいと思います。
逃げ得は許さない。
出典:yahoo!news
子どもらにどう説明するんだ?
たとえかすり傷と思えても、逃げたらアウト。
子どもらにはきっちりと隠すことなく伝えて、しっかりと反面教師となってほしい。
出典:yahoo!news
防犯カメラをあらゆるところにつけた方がいいと思う。
出典:yahoo!news